泣くこと。
- yuko barlow
- 2016年2月26日
- 読了時間: 2分
最近泣いてますか?
大人になると
周りを気にしてだったり
翌日目が腫れちゃうから恥ずかしいだったり
泣く場所がないって理由もあるかもしれません。
中々思いっきり泣けないのではないでしょうか?
でも泣くことってとっても大事なんです。
感情の涙は動物の中で、たった唯一人間だけが流すものらしく
沢山の利点があるそうです。
勿論、大きな役割は目の保湿のため。
もう一つはリゾチームという酵素が涙に沢山含まれていて
涙を5分から10分の間流すことで90%~95%のさまざまなバクテリアを不活発に
してくれる役目があるそうです。
そしてここからがヒーリングと深く関わる役割です。
(http://www.drjudithorloff.com/Free-Articles/The-Health-Benefits-of-Tears_copy.htm)
反射で流れる涙は99%塩水と同じなのに対し、感情で流す涙はストレスホルモンが含まれることが分かったそう。
感情で流す涙にはホルモンや毒素も流し、更に泣くことでエンドロフィン(モルヒネ同様の作用を示す痛み止め、かつ気分がよくなる)を刺激するそうです。
1番よくないのは泣くのを止めようとすること。
それはもっと辛さを増徴させてしまうからだそう。
ヒーリングをしている時にクライアントさんが泣いてくれること
それはとても大切です。
それは私にとっても、クライアントさんにとっても。
感情が高まって、
感情を溜めておく心が「もうこれで開放していいんだ」というとき
涙は流れます。
頭では涙は流れないと私は思います(だからうそ泣きっていうのがあるのかな?)
私も人目気にせず、声出しながら電車で泣いたこと
何度かあります。
誰が見てるから、とか考えられなかったんだな、あの時は。
でもどんなに悲しかったあの時も思いっきり泣いたら
次が見えてきました。
そしてやるしかないって何だかエネルギーが出てきたのを覚えてます。
涙は浄化です。
だから悲しいとき、
辛いとき
嬉しいとき
苦しいとき
わけわからなくても涙が出たら
どんどん泣いてください。
涙を止めないであげてください。
泣いていいんです。
泣かないと感情が全部心や身体に溜まってしまうから。
Comments