top of page

あなたの子どもにとっての最高の親はあなたです。

  • yuko barlow
  • 2016年6月4日
  • 読了時間: 5分

今日は大雨&強風だったブリスベンよりこんばんわ、バーロー祐子です。

さて7月の3日にあるイベントを企画しております。FBではもうお知らせを出しているのですが、もしFBされていない方で興味がある!という方いらっしゃいましたら、是非お知らせくださいませ。 招待状を送らせていただきます。

Chill out(のんびり)+Relaxation (リラックス)=Chillaxatioin 

イベント名はChillaxation on BeYOUtiful Day です。

(身も心も)ビューティフルな貴方自身になる日にChillaxationはいかがですか?という意味を込めて・・・・。

イベントを9人で企画しているのですが、みんなすごく目をきらきら輝かせて、意見をお互い言いあって、もうミーティングだけでワクワクが止まりません!

きてくださる方にも思いっきり楽しんでもらえるよう考えております。

散歩がてらちらっと顔を出してくださるだけでも嬉しいです。

是非お時間ある方はお立ち寄りくださいませ。

☆☆☆☆☆☆☆☆

さてさて。

オーストラリアでもニュースになった「北海道の大和君」ニュース。

私は事件が起きた日に姉から耳にしました。うちの息子と同い年の大和君。胸がはりさけそうになりました。

寒い中おいてかれてしまった大和君はもちろん、

親御さんは今どんな想いだろう、と思ったから。

そして報道が大和君のご両親に対してものすごい批判が多かったから。

親御さんがしたことはいいとも悪いとも、正しかったとも間違っていたとも私は想ってません。

でも自分がしてしまったことを1番後悔し、せめていたのはご両親じゃないでしょうか?

私も親として、本当に大変な日があります。

子どもも1人の人格があるし、

親だって人間だもの、感情が先走ってしまうことがあります。

疲れている日、余裕がない日、子ども達が全員機嫌が悪い日はもうこちらも余裕がなくなります。同じエネルギー帯にいるのもあるかもしれませんが・・・・。

子育てってマニュアルが本当にありません。

1番はじめに息子が生まれた時、沢山育児書を読みました。

一体なんで泣いているのか、

なんで今日は全然寝ないのか、

どんな育児書を読んだって、赤ちゃんだって10人10色。ヒントはあっても答えはありませんでした。

子どもと親の関係って本当にさまざまで、10組の親子がいたら、それぞれ優先にしていること・大切にしていることは皆違うと思うんです。個性や、育った環境や、もって生まれてきたもの、、、全部違うんだもの。違うのは当たり前です。

でも

「私の子育てって間違えてないかな?」

「これでいいんだろうか?」

「わが子にとってこれが最善なんだろうか?」

と周りの子育てを見ながら不安になったり、比べたり、自信を失ったり・・・それの繰り返しだったりします。

「わが子に最高の人生を送ってほしいから」

「少しでも多くの可能性を広げてあげたいから」

それを必死に探求しながら子育てをしているんですよね。

育自もしながら・・・・。

でもそこで社会はジャッジをするのが大好きで・・・・これはこうあるべき、こうしなさい、こうしなきゃいい親じゃない、と批判するんですね。

たった一瞬の出来事を見聞きしただけで。

お腹に子どもがいる時から誰よりもその子のことを想い、愛し、寄り添っているのは他の誰でもなく親なのです。

でも何かのきっかけで親御さんも自分自身がいっぱいいっぱいになってしまって、子どもまで考えられなくなってしまったり、いけないと思いながらも子どもにあたってしまったり・・・

そこで社会がああだ、こうだと非難する・・・・・。

胸が張り裂けます。

自信をすでに失っているのに更に追い討ちをかけられます。

ああ、私は「いい親じゃないんだ」

自信をなくします。

そうすると大体子どもは何かを察知しもっと手がかかるようになります。

そしてどんどん状況が過酷になっていくんですね。

体力的にも精神的にも。

そして頭にはそのジャッジされたこと・こうあるべき・こうしなきゃいい親じゃない。みたいな情報が植えつけられます。猛烈に。

他の人から聞いたこと

自分の親から聞いてきたこと

社会からの情報

数え切れない「こうあるべき」が頭にはインプットされてます。

たとえそれが自分にとっての最高の形の子育てでなくても、です。

こうしたい、と想っていてもそれがあることでスムーズにいかない。

それを頭のデフラグ=アクセスバーズをすることで不要なものをリリースします。

リリースすることで本当に自分が何をしたいか、何が必要か、どうしたらいいか、がすーっと頭にアクセスしてきます。

それからアクセスバーズを受けていると身体がリラックスします。身体の芯から。

私も親になってゆっくり寝たこと、本当に最近になってからです。

アクセスバーズを始めてからです。短時間でものすごい深い睡眠がとれます。

それまでは何度もちょっとした音や子ども達のトイレで起きて、

朝は何時とか関係なく起こされ(笑)

爆睡はしても熟睡って本当にしてなかったんだ、と気づきました。

睡眠不足のお母さん。

疲れマックスのお母さん。

ストレスがマックスのお母さん。

仕事から帰ってきて今度は子どもの世話で疲れているお父さん。

子どもとの時間が中々とれなくて寂しい想いしてるお父さん。

ジャッジすることなく比べることなく自分とわが子の最高最善の親子関係を築く

熟睡をして次の日、元気いっぱいに子どもと接する

イライラせずに、心に余裕を持ちながらの子育て

子どもに思い切り可能性を与える子育て。

夢の話ではありません。

一緒に「最高の子育て」「楽しむ子育て」しませんか?

 
 
 

Comments


© 2023 by Soft Aesthetics. Proudly created with Wix.com

  • w-facebook
  • Twitter Clean
bottom of page