自分探し。
- yuko barlow
- 2016年8月13日
- 読了時間: 3分
お久しぶりです、バーロー祐子です。
ブリスベン、今年の冬は本当に暖かい!びっくりするほど暖かかった。。。
さてさて。
この間「9月に大きなシフトチェンジがあるから8月はそれに向かっての試練(テスト)や難問が起こりえるらしい!」 とお友達から聞きました。
なるへそ、そうだったんですね。
実は8月になってよく耳にしていました。
「これから自分がどうしたいのか知りたい」
「何かしたいのに何をしたらいいかわからない」
「自分が〇〇であることに気づいたがどうしていいか分からない」
「自分の内面に対して良くも悪くも気づくようになった」
まさしく「自分探し」のムクムクが始まっている。
でも「自分探し」って実は楽しいことばかりじゃない、
楽しいどころか、苦しかったりする。
悶々気持ちがすっきりしなくて、
どうしたらいいか不安になって、
もうやめたいと思うかもしれない。
でも、
いつも友達にばしっとしたアドバイスをくれる人も、
難なく全てをこなしている人も、
全部お見通しじゃないの?って人も、
実は自分自身のことって1番分かっていなかったりします。
不思議ですよね。1番近い存在の自分が実は1番遠い存在だったりする。
私も数年前、シータヒーリングを始めたとき、もうこれでもか!って程「自分の鏡」を見せ付けられました。
ちょっと話はずれますが、私はポジティブ・ネガティブって言葉があまり好きではありません。
最近はポジティブ・ポジティブばかり強調されてますが、
ネガティブにふたをして見ないようにして、ポジティブばかりを見ていたらどうなると思いますか?
やっぱりネガティブ部分も認めてあげないとポジティブの木(気)は大きくなりません。だって根っこに問題があったらどんなにお水をあげても肥料をあげても吸収しないもの。
最近はポジティブは「軽いエネルギー」、ネガティブは「重いエネルギー」と考えるようにしてますが、(話戻ります)以前の私はまさしくそれでした。
重~いエネルギーをぎゅーっと濃縮して、軽いエネルギーを上に乗っけて生活してたんですね。
でもあるときその重いエネルギーがもう耐え切れん、とパーンと弾けました。
そこから「自分探し」が始まりました。
というか始まっちゃいました。
傲慢で、自分勝手で、自分の存在を認めてほしくて、知ってほしくて、
寂しがり屋で、1人じゃ生きていけなくて・・・・Me,Me,Meeeee 私みてみてみて~状態ですよ。
何度「もう以前の(蓋をしめていた)自分に戻りたい」「もうこれ以上自分を知りたくない」と思ったことか!
でも一度気づいてしまったら、もうここで蓋は閉められません、これは残念だけど、言っちゃう。蓋は一度開けたら閉められません。
逃げようとするともっと見せられます。これでもかぁ~って。
「も、もう放ってほいてくれ~!」ってほど見せられます(笑)。
じゃあどうしたらいいか。
たっくさん悩んで、見つめて、自分を知ってあげてください。
苦しいかもしれないけど、逃げたくなるかもしれないけれど、
そこから向かう先は絶対にいい方向です。
本当の自分になれる道。
なりたかった自分になれる道。
本当にやりたいことが見つかるところ。
世界が本当に輝いてみえるところ。
ああ、私はこのままでいいんだ、と自分を本当に愛せる場所です。
だから今「自分探し」真っ最中のあなた!そこの貴方です!
光を目指して諦めないでください。
自分探しの扉を開けた自分自身を褒めてあげてください。
いつか今を振り返ったときに「ああ、あの気づきがあったからこそ今があるんだ」と胸をはって誇れる貴方になっていると思うから。
Love&Smile,
xoxoxoxox

コメント