エネルギーの話②
- yuko barlow
- 2016年10月21日
- 読了時間: 4分
今ジャカランダが満開の季節のブリスベンより、バーロー祐子です。今晩は☆

さて、今日はこの間話をしたエネルギーについてのパート②をお話したいと思います。
私たちはエネルギーを無意識に感じながら生きているということ。
でも自分に合うエネルギーもあれば、合わないエネルギーもあります。
ここで話すのは「合わないエネルギー=重いエネルギー」
どうしたらこの重いエネルギーを感じずに生活できるか?
それはずばり、そういう所・人を避ける!!!
でも言うは簡単、やるには難しいって方いると思います。
たとえばそれが会社だったり、上司だったり。
エネルギー合わないから辞めます!って出来たらいいけれど、それはまず無理・・・・・。
そしたらどうしたらいいか。
方法①
自分の内に集中できるものを身に着ける・知ることです。
(内とは自分自身です。自分自身に集中できる、戻れるものを身に着ける)
たとえば、自分の好きな香りをハンカチにふりかけておいたものをトイレいった隙に嗅いだり、
香水もいいかもしれない。
あるいはランチ時間に好きな音楽をイヤフォンで聴く。これも効果的。
方法②
自分にシールドを張る。
シールドとはエネルギーのバリアですね。
どうするか?
→白い光が心臓から出てくるように想像し、その白い光が自分を包み込むように想像する。
方法③
1日我慢できるようだったら、家に帰ってからお風呂に入る。足湯をする。重いエネルギーを水に流す。(これはエネルギーの話①に詳細が載ってます)
後はご自身で「自分に戻れるもの」を見つけてみるのもいいかもしれません。
お子さんの写真をもっていて見るのもいいかもしれません。
大好きなアクセサリーをつけるのもいいかもしれません。
ちなみに私自身の「自分に戻れるもの」は2つあって、1つ目はお風呂~日本人だったらやっぱりババンバ・バン・バン・バン~お風呂でしょう!これはびっくりするほどエネルギーがしゃきっとします。
そして2つ目はこちら。

アロマのペンダント。
好きなアロマオイルをいれておくと必要なときにふわ~っと香るんです。
この必要なときっていうのが、このアロマペンダントには分かっているのか!ってほど自分がワタワタした時、てんぱった時、ピンチを感じたとき、疲れた~って時、香ってくれるのです。
そして「はっ!」と気づかせてくれる。
「自分はここにいるんだ」と。
「おいおいおい、落ち着きなはれ」
「大丈夫だよ」と。
でこの香りを嗅いだとたんにシュッと必要でないエネルギーが消えます。
このアロマペンダント、凄すぎです。
このアロマペンダント、シドニーにいらっしゃるAroma Catalystさんで購入しました。
http://www.aromacatalyst.com/untitled-mainPage
Masayoさんが考案されたこのペンダント、ホントに可愛いんです。
ちいさーな穴が開いていて、そこから購入時についてくるスポイトでアロマオイルを入れるんですが、横にしてもオイルがこぼれないように出来ています(まっさかさまにしたらすこーしほんのすこーし出てくることもありますがほぼ困ることはありません)
そしてまさよさんはアロマセラピストさんなので、「今私こういう状態なんです~」と相談するとまさよさんがブレンドされている中からご自身に合っているアロマオイルを教えてくれます。
(私はちなみに”Earth”ブレンドをお勧めいただき、もうその香りは今まで嗅いだことのないしっとりとしたそしてきりっとする香りでゾッコンです)

でもやっぱり・・・・
自分に無理しているとエネルギーを沢山消耗します。で疲れるんですね。
だから1番大切なのは「自分を知ること」。
そして「自分のままでいられる所・人と一緒にいること」
それが大切なのではないかなぁと思うのです。
一緒にいて
笑顔を沢山くれる人
ああ、楽しかったな、と思わせてくれる人
いい刺激をくれる人
そしてあなたを大切に思ってくれている人
そういう人と是非一緒にいてほしいなぁと思います。

Comentários